首相はノーネクタイのカジュアルなシャツ姿。懇談では、参加者から東京の狭い住宅事情が少子化につながっているという意見や、子ども手当の財源を心配する声などが出た。
首相は国民と接する機会を増やそうと、昨年末からネット上で公式ブログ「鳩cafe」や会員制登録サイト「ツイッター」を開始。今回は直接、国民と意見交換する場を設けることにした。同席した平田オリザ内閣官房参与によると、首相は「大変有意義だった。ぜひ続けてやりたい」と述べていたという。
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔写真特集〕美人すぎる市議 藤川ゆり
・ 〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
・ 子ども手当、11年度満額支給見送りも=鳩山首相「借金残したくない」
・ 鳩山首相母の喚問へ「妥協せず」=自民党の谷垣総裁
・ 仕分け第2弾対象、4月上旬までに…枝野刷新相(読売新聞)
・ 東国原知事の公用EV、太陽光発電で動かす(読売新聞)
・ 死亡した人が寄付、収支報告書に…首相認める(読売新聞)
・ 地中海マグロが「おいしい」=苦境打開へ、あの手この手(時事通信)
・ <子ども手当>親「不詳」の子は同額施設に給付 厚労相方針(毎日新聞)